~第26回「寝具の洗濯教室」を開催しました~
こんにちは。ぐっすり眠れるベッドとふとんの店 馬場です。
9月28日、当店恒例の「寝具の洗濯教室」を開催いたしました。
このイベントは、なんと今年で26年目。毎年、季節の変わり目に「夏の寝具をきれいに洗って、安心してしまい、来年また気持ちよく使えるように」という思いで続けてきました。参加は無料。お客様ご自身で実際に洗濯してもらいます。
イワタ製はほとんどがご家庭でも洗濯できます。30年前、まだふとん丸洗いが一般的ではなかった時代から、「洗えるふとん」を作り続けています。今回は夏の「麻パッドしとね」の洗濯方法や正しいしまい方をお伝えしました。今日は、その様子と、寝具の洗濯がなぜ大切なのかを改めてご紹介したいと思います。
① 寝具は「毎日汗を吸っている」
夏の間に使った麻のパッドやタオルケット、肌掛けふとんは、毎晩のように汗を吸収しています。人は眠っている間にコップ一杯分の汗をかくといわれています。その汗や皮脂は目に見えなくても確実に寝具に残っています。
「見た目はきれいだから大丈夫」と思ってそのまましまってしまうと、来年取り出したときに「カビ臭い」「黄ばみが出ている」といったトラブルにつながることも少なくありません。
また、湿気や汚れが残ったままの寝具は、ダニやカビが繁殖しやすくなります。寝具の洗濯は、今では「常識」といえるほど多くの方に浸透してきましたが、やはりその理由はこうした衛生面にあるのです。
ラベルを見ると「麻パッドしとね」の歴史がわかります
25年前の麻パッドです!とても大切に使われています。
破れた個所をご自分でパッチワークして修理。何十か所もです。
13年前
10年前
② 26年続く「洗濯教室」の目的
当店の洗濯教室は、ただの「お洗濯実演」ではありません。目的は「お客様が自分で正しい方法で寝具を清潔にできるようになること」です。
家庭で洗えるものは、ちょっとしたコツを知るだけで簡単にきれいにできます。麻のパッドなら、「無添加シャボン玉石鹸」を使い、手洗いします。脱水なご家庭の洗濯機でできます。そして風通しの良いところでしっかり干す。こうした方法をお伝えしています。
参加されたお客様からは、
- 「これだけのたっぷりの水で洗うとスッキリするわね」
- 「シーツは使っているけど汚れているのね」
- 「これで安心して来年までしまえます」
といった声をいただきました。
毎年楽しみに来てくださる方もいて、地域の皆さんと一緒に「コミュニケーション」の場になっていることを嬉しく思います。
③ 清潔な寝具が眠りの質を高める
私たちは「寝具の洗濯は見た目だけでなく、眠りの質にも直結する」と考えています。
人は無意識のうちに寝具の状態を感じ取っています。汗のニオイが残っていたり、少し湿っぽかったりすると、眠りが浅くなったり、寝返りが増えたりすることもあります。
逆に、洗いたてのパッドやおふとんはサラッとした肌触りで、心地よい清涼感を与えてくれます。その安心感は、深い眠りにつながり、翌朝の目覚めにも違いが出てきます。
「清潔な寝具は、快眠の第一歩」――これは30年近くお客様と一緒に学んできて実感していることです。
④ 家庭でできることと専門店に任せること
今回の洗濯教室で扱った「麻パッド」は、家庭でも十分に洗えるものです。ただし、家で洗うとなるとやっぱり大変です。この洗濯教室も年に2回。参加したいけど都合が合わないという方もいます。また麻パッド以外の、羽毛ふとんやらくだの敷ふとんなどは洗濯教室では洗えません。
そうした寝具は、ぜひ専門店にご相談ください。当店では羽毛ふとんのリフォームやプロによる丸洗いも承っていますので、「来年も安心して使いたい」と思ったときはお任せいただければと思います。
大切なのは「しまう前にきれいにしておくこと」。これを守るだけで、寝具の寿命も延び、気持ちよく長く使っていただけます。
⑤ まとめ ~洗濯は来年への準備~
9月28日の洗濯教室も、お客様に「寝具をきれいにしてしまう大切さ」を知ってもらえたと思います。
寝具は毎日の睡眠を支える大切な道具です。汗をたっぷり吸ったまましまってしまうと、来年出したときに不快な思いをするかもしれません。洗濯して衛生的な状態に整えておくことは、眠りの質を守ることにつながります。
当店ではこれからも毎年、この洗濯教室を続けてまいります。ぜひイワタの寝具をお使いのお客様、洗濯教室に参加してください。難しいものはお気軽にご相談ください。
「清潔な寝具で、ぐっすり眠る」――そのお手伝いをするのが、私たちの役割です!
この記事を書いたのは、睡眠改善インストラクタ- 認定番号07-1067 日本睡眠改善協議会 ~ Japan Organization of Better Sleep ~馬場則雄です
「ふとんクリーニング」のご相談は
ご注文、お問い合わせは
------------
ぐっすり眠れるベッドとふとんの店 馬場
住所:埼玉県さいたま市大宮区大成町1-122
埼玉県内の方はフリーダイヤル0120-038-883
電話048-667-2422
営業時間10時~19時 木曜定休
HP:ぐっすり眠れるベッドとふとんの店馬場
--------------
「らくだの敷ふとん」について詳しくは
らくだの敷きふとん | ぐっすり眠れるベッドとふとんの店馬場
「羽毛ふとんのリフォーム」は
羽毛ふとんリフォーム | ぐっすり眠れるベッドとふとんの店馬場
ご相談・お見積りはいつでもお気軽にどうぞ!
ホームページのお問合せから
ラインでお友だち登録して
ぐっすり眠れるベッドとふとんの店 馬場 | LINE 公式アカウント
電話は
埼玉県内の方はフリーダイヤル0120-038-883
埼玉県外の人は048-667-2422
インスタもやっています
のりお|睡眠改善インストラクター|ぐっすり眠れるベッドとふとんの店馬場
まくらでお悩みの人 ホームページも見てね